top of page
見沼田んぼ やそはち自然卵
卵の自給自足を目的に始めた僅か8羽の小規模養鶏。
見沼田んぼの雑草と 野菜、米屋で発生する米ぬかとくず米を沢山食べて育っています。

広々鶏舎で常時放し飼い
一羽当たりの約2㎡換算の広々とした鶏舎で常時放し飼いで飼育しています。羽ばたく・つつく・地面を掘る・陽を浴びる・砂浴びするといった鶏が生来持つ本能的行動を極力抑制しないような環境で飼育しています。

コメ飼料と見沼の雑草が主食
精米時に発生する米ヌカやクズ米を主体に大豆粕・海藻・とうもろこしを配合した自家飼料と、毎日畑で刈り取る雑草を主食とし、副食として季節の野菜クズと虫を与えています。極力自然な飼料で育てるよう努めています。

鶏に負荷が少ない飼育方法
一般的には「金網飼育」と「平飼い」で二分されがちですが、平飼いにも色々とありまして。当鶏舎では、採卵数を向上させる為の断嘴や照光は行いません。鶏の健康はお尻に現れます。モフモフのお尻をご覧下さい。

bottom of page